給湯器の故障について
お湯が出ない!点火しない!などのガス温水機器トラブル。
実は寒い冬場などは、蛇口を閉じたり開いたりするだけでお湯が出るようになったりと、ちょっとしたことで自分で解決できる場合があります。
また、トラブルの原因が「お掃除不足だった!」など、日常生活の中で対策ができることも。
自分できるトラブルの確認方法と解決法、そして対策をご紹介したいと思います。
しかし「機器の周辺がガス臭い」場合は、下記のことを確かめて下さい。
- 窓や戸を大きく開けてみる。
- ガス栓やメーターガス栓を閉めてみる。
- ガス会社へ大至急電話する。
注意
「火気は絶対に使用しないこと」「換気扇や電灯などのスイッチに絶対手を触れないこと」が大切です。
また、どんな場合でも絶対に、機器本体は触らないようにしてくださいね。
ガス温水機器のトラブルは、壊れるなどの不具合のせいばかりではありません。
特に原因がない単純な接触不良だったということも結構あるようです。
トラブル時はリモコン付きの機器の場合、エラーコードが表示されます。
何が起こったんだろうとドキッとしますよね。
エラーコードの内容が分ったからといって自分で対応できる訳ではありませんが、何が起きているのか知ると少しは安心できると思うので、ぜひエラーコード表を参考にしてみてくくださいね。
エラーコード表
表示番号 | 考えられる原因 | 対処方法 |
---|---|---|
111・112・113 | 給湯・風呂・暖房・点火不良 | 電気リセットをしてみましょう。器具の電源プラグを一度抜き、10秒ほどしてから再度差し込んでみます。 |
121・122 | 給湯・風呂途中消火 | ガスメーターがガスを遮断したのかもしれません。 ガスメーターを確認してみましょう。(ご使用のガス会社へ連絡しメーター確認して下さい) |
140 | 過熱防止装置作動 | 機器本体が厚くなりすぎているのかもしれません。 時間を置いて再度使用してみましょう。(火傷の可能性があるので決してさわらないで下さい) |
252 | 風呂流水スイッチ異常 | 浴槽の循環フィルターが汚れていることが原因かもしれません。 汚れている場合は掃除をしてください。 |
432 | 水位センサー異常 | 部品が故障しているのかもしれません。業者さんへ連絡してください。 |
611・612・613 | 燃焼ファンモーター異常 | 部品が故障しているのかもしれません。業者さんへ連絡してください。 |
632 | 風呂ポンプ異常 | 浴槽の循環フィルターが汚れていることが原因かもしれません。 汚れている場合は掃除をしてください。 |
300番台 | サーミスターの異常 | 給湯時やお風呂でお湯を張っているときによく起こる温度センサー不良です。 業者さんへ連絡してください。 |
700番台 | 電装基盤の異常 | 給湯時やお風呂でお湯を張っているときによく起こる電装基盤不良です。 業者さんへ連絡してください。 |

ご質問・ご相談はお問い合わせフォームへ